私が使っているメタバースプラットフォーム"cluster"では、楽曲の使用許可を包括で取っているのに、どの曲を使うのか申請が要るらしい。この「はてなブログ」も包括許可を取っているのだが、そのような申請は必要がない。
さて、そこで使おうと思っていた曲を申請しようとしたところ、どのように検索をしても権利者が出てこない。土岐麻子さんが"Schroeder-Headz"の曲に歌詞を付けたものだが、“土岐麻子”でも”Schroeder-Headz”でも(Schroeder-Headzを名乗る)“渡辺シュンスケ”でも登録がない。
このような、ある意味で即興のような作られ方をした曲は(Schroeder-Headzのアルバムには収録されている)放送局などでは、いったい、どのように処理されているのだろうか。なお、当初は土岐麻子さんのCDに添付されていたライブでの演奏は、今は普通にYouTubeにアップされている(著作権者ではないのに良いのかな?)。
土岐麻子 meets Schroeder-Headz / 「杏仁ガール ~Far Eastern Tale~」LIVE (Full Ver.)
聞き取れた歌詞(権利上、問題があれば削除します)
杏仁ガール
冷たくて
甘い声
名前も知らないけれど
アンニュイガール
君のこと
知りたいと
思うのはおかしいかい
チェンハオチー(很好吃)
マシソヨ(맛있어요)
美味しい
It's very tasty
(聞き取れず)
You're beautiful (Maybe I love you)
きっと君を好きになるよ
市場は極彩色
目眩のパノラマ
喧嘩のような響きの
異国のお喋り
吊るされた腸詰の
真っ赤なカーテン
ちらりと見える君は
アジアの女神さ
風に乗って淡い香り
アーモンドのような
僕にも一杯おくれよ
ざわめきも止むよ
杏仁ガール
とろけそう
真っ白い
杏仁豆腐
掬えば揺れる(コメントを頂きました)
(その素肌/甘く冷たく揺れる)
アンニュイガール
その黒い
瞳で僕を
見付けて欲しいんだ
一斉に回りだす
青(赤)い風車
他人の空似なのか
ネズミのアイドル(僕に似た誰か)
偽物も本物も
ここには無くて
あるのはただ鮮やかな
欲望だけさ
どんなものを見て笑うの
何を見て怒るの
信じるものは何だろう
僕と同じかな
杏仁ガール
とろけそう
その素肌
(冷たくて/甘い声)
名前も知らないけれど
アンニュイガール
君のこと
知りたいと
思うのはおかしいかい
(繰り返し)
今日は命の危機70%。とにかく、まだ体調が悪い。
ランキングサイトに参加しております。