遺書。

死ぬまで生きる。その記録です。毎日、午後9時更新。

東京ゼロエミポイント

 昨日、ネットでエアコンを買い替えたら、店舗で購入すると「東京ゼロエミポイント」の対象になると案内され、秋葉原の店舗まで行ってきた。ちなみにヨドバシカメラ。その前、他の量販店で購入したら納期が1ヶ月かかるというのでキャンセルしたのだが、その店では東京ゼロエミポイントの対象店なのに、そういう案内はなかった。

 都合により都営新宿線の岩本町駅に出たのだが、副駅名として「秋葉原」を謳っているようである。古くからあるJRの駅は知る由もないが、神田にある駅の駅名というのは謎である。岩本町にしても神保町にしても、なぜ神田が付かないのか。小川町は、なぜ須田町ではないのか。今だったら小川町隅田町とか併記されてしまいそうで、それはそれで嫌だけど。

 

 それなのに、神田の外れともいっていい、内神田・旧旭町に神田がある。そして、湯島側ではなく神田駿河台に御茶ノ水駅があって、まぁ、JRの駅名に関しては品川(品川ではなく高輪)や目黒(目黒ではなく上大崎)の例もあるので、古いことは良く判らない。ただ、御茶ノ水だけでなく旧万世橋や秋葉原だって神田だろうという思いはある。

 

 そんなことをぼんやりと考えながら歩いていると、すでに目の前はヨドバシAkibaである。私が子供のとき… というか、成人する時期あたりまで、ここはJRだか国鉄だかの車両基地の土塀が立ちはだかっていた。湊区民なのに汐留の車両基地の景色は微かに覚えがあるが、高輪ゲートウェイは、首を曲げなければ通れないトンネルしか記憶にない。

 

 エアコンの購入は1時間以上かかった。まぁ、少し待たされたこともあるが、都に出す東京ゼロエミポイントの申請書の作成が大変なようだった。そのとき、交換前のエアコンの写真を見て、これは10畳用ですが、今度、購入されるエアコンは8畳用ですけど大丈夫ですかと訊かれたり、けっこう気が回るなという印象。

 私が使っていたエアコンは1999年製ということで3万円がポイントではなく現金で戻ってくるとのことだった。足を運んだだけで3万円なら、それは足を運ぶというものだ。ちなみに在庫ありということで、前に購入してキャンセルした店とは違い、すぐに取り付けが可能とのこと。

 そうこうしていたら、混まないうちにと思い午前10時に家を出たのに、正午をとうに回ってしまった。客の多くが上で飲むかと言っていたので、上に飲食店街があるらしいことは判ったが、本当にレストランというより飲み屋ばかり。懐かしいペッパーランチがあったので、そこでビールを1杯、飲む。今は、いきなりステーキとは別会社なのね。

 

 しかし、今日は普段以上に魘されて眠れず、それなのに妙に気分が高揚していたのだが、その気分が尚更おかしくなってしまった。今も、変な気分のまま、これを書いている。誤字脱字があったらご容赦いただきたい。しかし、うちは蛍光灯ランプも壊れているのだけど、これをLED照明に変えると東京ゼロエミポイントがもらえることが判ったので、いっそ、変えようかしら。

 

 

 ランキングサイトに参加しております。バナーをクリックしていただけると投票されます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ

PVアクセスランキング にほんブログ村