今日は、夜、気持ちが悪くて何度も目が覚め、今朝も午前3時に、もう眠れなくなった。朝食後に1時間ほど二度寝ができたものの。
昨日、スマートフォンで日の出の動画を撮ろうとして失敗した。常にAEが働いてしまい、日の出前から日の出後まで、常に空が明るい。
そこで、今日は一眼レフ(PENTAX KP)で撮影することにした。さすがに一眼レフならマニュアル露出で撮れるからだ。
ISO感度を100にして、絞りf5.6、シャッタースピード1/100sに設定。ちなみに仕様書だと動画は100分まで撮れることになっている。
今日の東京の日の出の時間は午前6時50分前後。100分だから午前6時半から回そうと思ったのだが、午前6時20分には空が詩論で来たので慌てて撮影開始。
背面のモニターに映し出される映像は真っ黒。これで完全に空が明るくなるまで回して60倍のタイムラプスで仕上げれば、なかなか。
と思ったら、ちょうど25分、撮影したところで止まってしまった。最初はバッテリーがないのかと思ったが、バッテリー残量はフルになっている。
眠さと寒さを堪えて何をしていたのだ等と落胆。またスマートフォンでトライしてみたいが、この時間、端末はカメラ以外の用途で使っている。
という訳で日の出の撮影は失敗に終わった。写真は実際の画像。窓明かりすら映っていないという凄さ。
ランキングサイトに参加しております。バナーをクリックしていただけると投票されます。