頭が働かないので単純作業が続く。朝からファクシミリの設定。着信音が何回でファクシミリに切り替えるかなど、基本的な設定が、まだ終わっていない。そして、ついでに少し高度な設定をする。
一応は本体もインターネットにつながっているので、着信があると特定のEメールアドレスにEメールを投げる設定ができる。で、送信サーバーの設定だが、暗号化方式に"STARTTLS"がない。"TSL"を選択したら送信は可能だった。
そこに、訪問看護。看護師さんに、ファクシミリを入れ替えたので設定をしていたと言ったらファクシミリを知らないと言う。会社で使わないのか? この前、来た、看護師さんは、大卒なのに志賀直哉を知らないと言うし、それも時代というものなのか。
看護師さんに同行してもらって食品の買い出し。終わったら昼食、そして外出。ユニクロに注文した服を取りに行かなくてはならない。午後いちばんにバスで出る。渋谷までバスで40分。渋谷スクランブルスクエア横に着いたので、駅を突っ切って西口に出る。
バスが変なところに着いたので、久しぶりに渋谷駅の西口に出た。#渋谷 pic.twitter.com/ytfnMI3OsN
— ふぉんと (@fonttoto) December 13, 2024
もう、歩行者用の通路以外は囲いができていて、もともと何があったのか判らない。そのまま道玄坂を上ってユニクロへ。昔は、そのまま持って帰れるパッケージで渡してくれていたので袋などは持っていかなかったのだが、商品そのまま渡しになっていて、紙袋(10円)を買う羽目に。
そして、そのまま渋谷センター街を縦断し、LOFTで来年用の文房具を買う。シャープペン+3色ボールペンを買おうと思ったのだが、3,000円ちかくするので断念。消しゴムを買うのを忘れた。そしてビックカメラに行きファクシミリのオプションを購入。
そして、やっと、行きつけの喫茶店で一息。おやつ時なので混んでいると思ったら1人待ちだった。ただし、カウンター席(1人席)が、なかなか空かず、けっこう待った。今日は、私らしくなく付箋が打ってある本があるので、それを読む。
今日は渋谷で来年のものを大量に買い込んだあと、カバーを被った謎の本を手にコーヒーをお替りしてケーキを食べている。 pic.twitter.com/XUjblpYsmd
— ふぉんと (@fonttoto) December 13, 2024
カバーが掛けてあるので、よほど重要な本だと思ったが三文小説だった。付箋が打ってあるところも、ありふれた表現なので付箋を外す。幸い、付箋の跡は残らなかったが、こんなことするなよ、自分、と思う。
そして、帰って夕食。変な時間にケーキを食べてしまったり、最近、食生活が、おかしくなっている。少し気を付けなくては。という訳で、今日は、忙しなく過ごしたが、心の闇に落ちることはなかった。
写真はのんべえ横丁(いわゆるしょんべん横丁)と山手線の間の道。
ランキングサイトに参加しております。バナーをクリックしていただけると投票されます。